禁煙や食習慣の改善と検診で、がんの減少をめざしましょう。
【主な健康目標】
- 原則として、年1回は各種がん検診を受けましょう。
(注)
- 乳がん自己検診の正しい方法を知り、実践するようにしましょう。(特に若年層)
(注)
【目標実現に向けた取り組み】
1:市民自らの取り組み
- 日頃の生活習慣を見直し、改善します。
※喫煙や多量飲酒は避けます。 ※塩分と脂肪は控えめにします。 ※緑黄色野菜、果物の摂取を心がけます。 ※適度な運動を心がけます。
- 月1回は乳がんの自己検診をします。
- 原則として年1回は、人間ドック、職域や市で実施している各種がん検診を受け、がん早期発見に努めます。
- 精密検査が必要になった方は、早めに医療機関を受診するようにします。
2:市民を支える取り組み
- がんに関する講演会を開催し、情報の提供や知識の普及を図ります。
- がん検診の新たな受診者が増えるように改善を図ります。
- 精密検査対象者に対して受診をすすめ、精密検査受診率の向上をめざします。
- マンモグラフィー(乳房エックス線撮影)を活用した乳がん検診を実施します。
|
|
健やか未来都市ちばプラン(中間評価・見直し)
|